‘オーディオの種類’ カテゴリー
カーナビ一体型タイプ
紙の地図ではなく、現在はカーナビゲーションシステムが搭載されていることが車には一般的になりました。
カーナビゲーションシステム、通称カーナビですが髪の地図とは違って広げるのに手間がかからない、広げても場所をとらないなど利点が数多く存在しています。
そしてこのカーナビと一緒にカーオーディオシステムを搭載させ、一体型として発売しているキットも存在しています。
やはりメーター周り、ダッシュボード周りともなるとなるべく余計なものは付けたくありませんし、運転の邪魔になることは容易に想像が着きます。
なので運転席と助手席の間にそのまま取り付けが出来るようなコンパクトなカーオーディオキットが望まれるようになりました。
場所の関係上どうしても無理と言う車種は存在しますが、配線の取り回し方や取り付けの位置を工夫することによって多少無理がきいてコンパクトにまとめることも出来ます。
カーナビとカーオーディオシステムをまとめることによって、そこで色々な操作が一気に出来るようになりましたし、運転に支障が出ることもさほどありません。
このようにコンパクトにまとめるタイプのものが徐々に売れて行き、現在では当たり前のこととされています。
車買取相場表はこちら
CD・MDデッキ内臓タイプ
現在においてはケータイ電話にて音楽が再生できるようになりましたし、コンパクトにMP3プレーヤーなどに音楽ファイルを詰め込んで聴くことが出来るようになるなど、どんどん音楽プレイヤーの小型化が進んできました。
ですが一昔前までは、コンパクトディスク(CD)やMDと言ったディスクに音楽を取り込んでそれをプレーヤーで再生するのが当たり前であったために、今の時代のプレーヤーから比べるとコンパクトさにかけては一回り大きなものになってしまいます。
ですがそれも車の中で使用するにはさほど気になりません。
と言うのもカセットテープを再生できる機能を内蔵したカーオーディオシステムが普及していたところに、新たな時代の幕開けとしてCDプレーヤー、MDプレーヤーが内蔵されたオーディオシステムが誕生したからです。
これによって車の中においても運転中にCDやMDに取り込んだ音楽を聴くことが出来るので、最初は割高であっても技術の進歩によって安価で高性能なオーディオシステムが出来たために、自分の車に取り付ける人も増えました。
ここから本格的にカーオーディオに対するカスタマイズが始まったとも言えますし、専門のショップも生まれるようになったのです。
カーラジオのみ
カーオーディオにはいくつか種類がありますが、この中にはもっとも簡素なタイプのものとしてカーラジオのみに機能を絞ったものが存在します。
現在はカーナビゲーションシステムであるとか、CDプレーヤーなどが内蔵されているものが売り出されているために物足りなさを感じることは否めません。
しかしそういったシステム自体を必要としていない職種の人や、別になくても困らないと言う人たちにとってはこれだけの機能でも十分であると言えるでしょう。
ラジオであっても交通情報は受信できますし、昔は特別仕様のグレードの車に装備される高級品の類でもありました。
現在でもカーラジオはタクシーやバス、トラックと言った社用車であったり業者で利用するものとして取り付けられるようになっています。
そしてカーラジオにカーステレオの機能であったり、スピーカーをチューナーに内蔵したりして配線をややこしくしないようにしたり、スピーカーを別に取り付けなくても良いようにセットアップできると言ったものがカーオーディオとして売り出されました。
このようにしてカーラジオのみの機能しか付いていない車は数多く存在しますが、まだまだバスやタクシーなどで見かけることはできます。
オーディオの種類
車には軽自動車、セダン、ワゴン、トラック、バス、ミニバンなどさまざまなボディタイプ、エンジンの型式などがあります。
こうした種類が色々存在するのは車のほかにも服であったりケータイ電話であったりと当たり前ですし、それがメーカー同士の競争力の原動にもなっています。
それと同じく種類があるのはカーオーディオシステムにも変わりはありません。
カーオーディオシステムは現在では大きく3つにタイプが分かれています。
1つはまず、昔から存在してきたカーラジオのみと言うもの。
ラジオ機能だけですが、これも十分カーオーディオシステムの1つに当てはまっているものです。
それからCDやMDと言った音楽を取り込んであるディスクを再生できるシステムが内蔵されているタイプが、カーオーディオとしては一昔前まで一般的になっていました。
そして現在はカーナビゲーションシステムが一般的になるくらい普及したことにより、そのカーナビシステムが内蔵されているカーオーディオのタイプも当たり前に発売されています。
このように年月を重ねることによって、カーオーディオシステムも高性能になると言った進化をしてきて、これから先も新しい機能が盛り込まれるように開発が進められています。